
典型的な糖質制限のやり方
・糖質の多い炭水化物、野菜、果物を避ける。
・肉や魚などの動物性タンパク質を積極的に摂る。
・カロリーや脂肪はあまり気にしない
これまで炭水化物中心だった生活から一変、ほとんど摂らないようにしているという方も見かけます。
糖質制限のメリット
・短期的に急激に痩せる。
・普段糖質過多だった人は気分が良くなる。
・おかずからタンパク質がしっかり摂れる。
糖質制限のデメリット
・・代謝が落ちる
・便秘を引き起こす。
・動物性タンパク質、脂質を摂りすぎる。
・炎症性物質を摂りすぎる。
糖質制限がお勧めできない理由
・脂肪(油や脂肪の多いお肉など)を制限した方が痩せる。同じカロリーでも糖質を制限するより脂肪を制限した方がトータルで痩せるということが示されました。
・急速な体重減少のほとんどが「水」。糖質制限が好まれるのはたいしてカロリー制限せず、最初の一週間で2、3KGほど痩せてしまうため。これは身体の水分が一時的に排出されることによるもので脂肪が燃えているわけではないんです。
・筋肉が落ち、脂肪は燃焼しない。糖質を制限したダイエットでは筋肉の減少も顕著であることが指摘されています。また、体脂肪の減少は糖質制限より脂肪制限の方が80%も大きいことが示されています。
・肉の過剰摂取が肥満につながる。肉の摂取は最も体重増加に関連していることが示されていて、摂取カロリーや運動習慣とは無関係に肉を食べること自体が体重増加を引き起こすようです。
最後に
糖質制限を長期で行う人は早死にするリスクが高く、特に動物食品を多く食べる糖質制限をしている人たちは死亡率が上昇することが分かっています。
ダイエットをするなら健康的な食生活を心掛けて、身体に無理のないように行いましょう!
ありがとうございました。