ブログ一覧

フォームローラー 逆に足が太くなるかも

フォームローラーとは? フォームローラーとは、筒状の形状で自己筋膜リリースに使う道具と言われています。 発痛部位や圧痛部位にフォームローラーを当ててコロコロとほぐすように使います。 筋膜はほぐれるの? 筋膜をリリースする

続きを読む

脚痩せ 自律神経乱れたら無理

自律神経と筋の硬さ 筋肉が硬いと、足が張った印象になります。ではなぜ自律神経の乱れで筋肉が緊張するのか。 自律神経の基本は交感神経&副交感神経。交感神経が優位になると、筋肉が働きやすい状態になります。 ・呼吸が早くなる。

続きを読む

脚痩せするなら鼻呼吸

呼吸と聞くと、鼻呼吸と口呼吸に二種類があります。   では、どちらで呼吸するのが自然かわかりますか?   実は、どちらの呼吸で行うかはすごく大切なんです。 分類で言うと。   鼻=呼吸器 口=消化器   なので、鼻は空気

続きを読む

アフォーダンス理論って知ってる?

アフォーダンス理論とは アフォーダンス」とは英語の「afford (与える)」を起源とする造語であり、「環境が私たちに提供するもの」という意味です。   私たちは五感(視覚・聴覚・味覚・触覚・嗅覚)を駆使して、自然から発

続きを読む

マルチビタミンミネラルの効果と重要性

マルチビタミンミネラルとは マルチビタミンとは、1日に必要なビタミンを一粒に配合したサプリメントです。 10種類以上のビタミンを配合し、美肌効果や健康維持を助ける役割があります。 さらに、ミネラルは五大栄養素の一つで消化

続きを読む

使えない筋肉なんてない ②

前回のあらすじ 前回は使えない筋肉なんてのは存在しないということをお伝えしました。スポーツの場面で体が大きくてスピーディーな動きができない人らは、上手く筋肉を使いこなせていなだけで筋肥大させることはエンジンとしての能力を

続きを読む

使えない筋肉なんてない

使えない筋肉なんて存在しない 「筋トレでつけた筋肉は使えない筋肉」。いまだによく聞くセリフですがなぜそのようなことが言われているのか。 それは巨大な筋肉をまといながらスポーツ競技の場面ではパワフルでスピーディーな動きがで

続きを読む

肩こり・まき型の人の原因はここにあるかも

デスクワークの人は要注意! 現代ではデスクワークやスマホを使う時間がものすごく多いですよね。スマホやパソコンを使う時間が長くなると肩こりがひどくなりがち。 そのような人は小胸筋をストレッチするといいかも! 小胸筋とは 小

続きを読む

腰痛とお腹太りはセット

スッキリくびれたウエストは女性の憧れですよね。 しかし、ある年代以降になるとお腹周りにたっぷり肉がついてくびれがなくなってしまうというケースがとても多いです。 お腹太りと腰痛の原因は同じところにある 根本的な原因は股関節

続きを読む

1日で最も重要な食事

朝食を摂るメリット 朝食を食べることで食べ過ぎを防ぎ、肥満予防 朝食を食べず空腹状態で昼食を食べると、空腹感が強まりドカ食いをしがちになったり3食以外の間食が増える原因にもなります。 1日の食べる量が同じでも、朝食抜きの

続きを読む
カテゴリ
最新の記事